 |
|
- ●クレモナロープ
- 合繊ロープの代表格。「クレモナ」はクラレが生産するビニロン原糸の商標。
耐候性に優れており、様々な用途に使用できる、バランスのとれたロープです。
ポリエステル混紡タイプが主流です。
- ●ビニロンロープ
- 一般的には最もポピュラーなロープ。
扱いやすく、汎用性が高いロープです。
用途:船舶、レジャー、工事、物流資材 |
|
 |
|
- ●ナイロンロープ
- 合繊ロープの中で最も破断強力の高いロープです。
比較的軽く、擦れにも強く、また、染色(後染め)時の発色性も良好です。
用途:船舶、漁業、電設、陸上資材 |
|
 |
|
- ●ポリエチレンロープ
- 軽くて水に浮くロープ。
吸水性がないので、濡れても硬くならず、強度も低下しません。
色は白、黒、GG(グレー)、カッチ(茶)などがあります。
水産分野で広く使用されます。
- ●ハイゼックスロープ
- 「ハイゼックス」は三井化学のポリエチレン原糸名。
軽くて、強度も高いロープです。
用途:漁業、船舶、陸上資材 |
|
 |
|
- ●PPロープ(ポリプロピレンロープ)
- 合繊ロープの中で最も軽く、ポリエチレン同様、水の影響を受けません。
PP原糸(繊維)には様々な形態があり、仕上がりの風合いや特徴が異なります。
<写真上>スパン糸(紡績糸) クレモナロープに似た風合いで、非常に軽量。
<写真中>マルチフィラメント糸 ナイロンロープに似た風合いで、強度がある。
<写真下>特殊モノフィラメント糸 ダンラインロープに代表されるタイプで、強くて扱いやすい。
用途:漁業、船舶、陸上資材 |
|
 |
|
- ●スパンエステルロープ
- クレモナロープに非常に似た風合いを持つロープ。
強度と耐候性に優れ、濡れても硬くなりません。
クレモナロープの代替品として使用されることも多くなりました。
用途:親綱、船舶、漁業資材 |
|
 |
|
- ●PVロープ
- ポリエチレンロープをベースにビニロン原糸を複合させたロープ。
扱いやすく、多用途に使用されます。
ハイクレロープ、KPロープ等呼び名は多様。
用途:漁業、陸上資材 |
|
 |
|
- ●標識ロープ
- 俗にいうトラロープ。
ポリエチレンロープの一種ですが、危険表示等専用で、強度は低いので、力のかかる用途には使用できません。
|