![]() |
BACK / TOP PAGE |
![]() |
基本的なワイヤロープの撚り方 | ![]() |
|
||||||||
一般的には、「普通Z撚り」を使用します。 |
![]() |
代表的なワイヤロープ | ![]() |
JIS規格品(JIS G3525)のうち、一般的に使用されることの多い構造のものを紹介します。 |
![]() |
●6×19
構成:6×{1+6+12} |
柔軟で扱いやすく、一般用ロープとして広く使用される。 比較的単純な構造でローコスト。 |
![]() |
●6×24
構成:6×{9+15} |
|
![]() |
●6×37
構成:6×{1+6+12+18} |
|
![]() |
●6×Fi(25)
構成:6×{1+6+(6)+12} |
曲げ疲労や内部摩耗が少なく、耐久性に優れる。 ロープ内部が緊密なため、破断荷重が大きく、型崩れしにくい。 |
![]() |
●IWRC 6×Fi(25)
構成:7×7+6×{1+6+(6)+12} |
|
![]() |
●6×Fi(29)
構成:6×{1+7+(7)+14} |
|
![]() |
●IWRC 6×Fi(29)
構成:7×7+6×{1+7+(7)+14} |
上記以外のJIS規格品(抜粋) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
●6×WS(26) | ●6×WS(31) | ●6×WS(36) |
![]() |
![]() |
|
●6×S(19) | ●6×W(19) |
エレベーター用ワイヤロープ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
●8×S(19) | ●8×W(19) | ●8×Fi(25) |
ステンレスロープ(JIS規格外) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
●7×7 | ●7×19 | ●7×37 |